50代からでも取り組める年金を増やす3つの方法

確定拠出年金(iDeCo)

50代になり、老後を考えると、十分な年金収入が見込めないことに不安になる人もいるでしょう。

年金収入が見込めないことに不安になった時は、50代からできる年金を増やす方法に取り組んで、

年金受給額をできるだけ増やす努力をするのがおすすめです。

今回は、50代からでも取り組める年金を増やす方法を3つ紹介します。

将来に備えて、対策を検討しましょう。

Contents

iDeCoに加入

iDeCoは私的年金のひとつで、掛け金の金額と、掛け金を加入者が運用した結果(利益、損益)に応じて、給付額が決まる年金制度です。

iDeCoに加入することで、公的年金とは別立てで、老後の年金収入を確保できます。

iDeCoには掛け金を勤務先の事業主が拠出する企業型(企業型DC)と、

加入者が自分で拠出する個人型(iDeCo)があります。

企業型DCには勤務先に制度がなければ加入できませんが。

iDeCoには、原則20~60歳未満の全ての人が加入可能です。

企業型DCの規約で認められている場合には、両方への加入もできます。

iDeCoには、次の大きなメリットがあります。

  • 掛け金が非課税になる
  • 運用中の運用益が非課税になる
  • 給付時に控除が受けられる

関連ブログ50代貯金ゼロからの老後資金つくり!iDeCoで投資に挑戦

関連ブログもう預貯金だけでは老後資金は難しい。iDecoが不可欠な理由

国民年金保険料の追納

松井証券
国民年金保険料の免除・納付猶予などを利用した期間や、未払いの期間がある場合には、

老齢基礎年金の受給額が少なくなります。

未払いの期間分を、あとから保険料を納付する、追納を利用すると、年金額の増額が可能です。

追納できる保険料は追納が認められた月よりさかのぼって10年以内のものに限られます。

過去10年に免除・納付猶予、未納がある場合は、早めに手続きをしましょう。

免除や納付猶予を受けた期間の、翌年度から3年度目を過ぎて追納する場合は、

経過期間に応じた加算額が、保険料に上乗せされることにも注意が必要です。

追納できる保険料の有無や金額は、ねんきんネットを利用して確認できます。

追納を希望する場合は、マイナンバーカードと申請用紙を年金事務所に

持参または郵送して、申し込みましょう。

付加保険料を納付

松井証券

自営業の人など国民年金第1号被保険者に該当する人は、

定額の保険料に、上乗せして納める、付加保険料の制度が利用できます。

付加保険料とは、毎月の定額保険料に月額400円を上乗せすることで、

年金受給額を増額できる制度です。

付加保険料を納めると、納付月数×200円の付加年金額が、年金額(年額)に加算されます。

50歳から60歳になるまでの10年間(120月)付加保険料を納めます。

付加保険料400円×120月=4万8000円が付加保険料の納付金額になります。

付加年金額200円×120月=2万4000円が老齢基礎年金の年額に上乗せされるます。

月額にすると2000円と少額ですが、老齢基礎年金を2年間以上受給すれば、

納めた付加保険料以上の付加年金を受け取れるため、制度を利用する価値はあります。

まとめ

今回は、50代からでも取り組める年金を増やす3つの方法について紹介しました。

  1. iDeCoの加入について
  2. 国民年金保険料の追納について
  3. 付加保険料の納付について

自分に合った方法で年金額を増やしましょう。

50代からでも年金額を増やすにはさまざまな方法があります。

誰でもできる方法と条件が合えば、利用できる方法があるため、ご自身に合ったものを選択して、

できるだけ早い時期から取り組みましょう。

50歳から始めても年金額が不足しそうな場合、将来的には、定年後にも働く、

年金の繰り下げ受給をするといった選択をすることも想定しておきましょう。

老後を迎えてから慌てないように、しっかり確認しておくことが大切です。

松井証券

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました