60代でもつみたてNISA!高齢者向けのメリットと注意点を紹介

60代

定年退職を迎えて、退職金の一部を運用してみようと考えている方も、多いのではないでしょうか。

つみたてNISAは、一定条件のもと売却益や配当金などの運用益が非課税となる制度です。

日本在住で20歳以上の場合、誰でもいつでも始めることができます。

つみたてNISAは、60歳以上の方など、仕事をリタイアした方々にも、メリットがあります。

今回は、60代の方がつみたてNISAを行う、メリットや資産運用について紹介します。

Contents

資産運用のポイント

松井証券

60代になると、仕事をリタイアする方も多くおられます。

会社を退職する場合には、勤続年数等に応じて退職金をもらえるケースも多いでしょう。

60代は、まとまったお金が手に入る世代とも言えます。

退職金は、今後の老後資金に充てるのが一般的です。

すぐに使う見込みがない分は、資産運用に回すことを検討してみてはどうでしょう。

人生100年時代とも言われています。

60代で仕事を引退した後も、長い第二の人生が続きます。

老後も、少しでも、経済的に余裕がある生活を送るために、老後生活でも運用でお金を増やし、

資産寿命を延ばすことが大切です。

退職金のうち、当面使わなくてよいお金は、安全資産である国債やインデックス投資信託などで、

分散投資を行うといいでしょう。

はじめるメリット3つ

松井証券

60代でも、70代であっても、投資を始めるのに遅すぎるという年齢はありません。

余剰資金がある場合は、資産運用をはじめてお金を増やすことも検討しましょう。

資産運用では、売却益や配当金などの運用益が非課税となる、つみたてNISAを活用しましょう。

インデックス投資信託

つみたてNISAの場合、予め金融庁の基準を満たした、長期・積立・分散に向いている、

約200本の投資信託などが厳選されています。

投資信託中から、手数料(信託報酬)が低く、投資先も分かりやすい、

国内外のインデックス投資信託を選べば、大きな失敗をせずに、

お金を増やしていける可能性が高くなります。

退職金などで手元にお金がある方は気をつけてください。

自分で個別株に挑戦したり、高い手数料や保険料の保険に加入してしまうのは危険です。

つみたてNISAを使って自分でインデックス投資を行う方が、堅実なお金の運用が行えます。

投資対象によってパフォーマンスが異なります。

長期的に成長すると思えるものを選ぶといいでしょう。

必要になったらすぐ現金化

つみたてNISAで運用している投資信託は、いつでも売却して現金化が可能です。

万が一の時に急に医療費が必要になったり、家の修繕費などでお金が足りなかったりする場合でも、

数日あればすぐにまとまったお金が準備できるため、安心して生活を送ることができるでしょう。

保険の場合、保険金の支払い要件が決まっているため、自由にお金を引き出すことができません。

つみたてNISAでの運用資産の方が、保険よりも自由度が高いと言えるでしょう。

投資信託は、値動きします。

その時の市場によっては、値下がりをしている可能性もあります。

長期投資も可能

つみたてNISAは、年間40万円まで、最長20年間非課税で運用ができる制度です。

60歳から始めても、20年後は80歳で元気に生活している可能性は十分あります。

20年間、非課税で積立投資をし、複利の効果を最大限に活かしてお金を増やすことも可能です。

 

松井証券

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました